5Gホームルーターを導入する際は二重窓に注意-電波の届く範囲と家の構造を把握する

皆さま、こんにちは

先日、YouTubeに上げた動画では、ご高齢な親戚の方にスマホと5Gホームルーター『Airターミナル5』の購入・契約をお手伝いし、そこで感じた事を動画としてまとめました。

その時に、ホームルーターの設置で、想定外だった点とつまずいた点がそれぞれ一つずつありましたので、それをここでご紹介したいと思います。

5Gホームルーター

1.商品に関する制約事項は、契約前に全て説明しておいた方が良い

まず、契約前に店員の方からいただいたご説明では、「電源を入れればインターネットが使えるようになりますよ」というお話でした。

確かにその通りだったのですが、注意点として、そこには「適切な場所にホームルーターを設置すれば」という但し書きが入るという点については、後で気づく事になりました。

スマホであれば、家のどこにいても、大抵電話やインターネットは出来ます。しかし、このホームルーターに関して言えば、そうでは無いという事です。窓際で、かつある程度高い所に設置しなければなりません。箱を開封した際、注意事項としてそのような紙が入っておりました。

窓際に置くという事は、必然的に部屋の端に設置するという事になります。そうしますと反対側の奥の部屋には、電波が届かない可能性があります。

そこで、念のために電波強度を測ってみる事にしました。

下の画像は、2.4GHz帯の電波強度マップとなります。地図の左下に、Wi-Fiルーターを設置しています。

親戚宅の2.4G帯電波強度
親戚宅の2.4GHz帯電波強度

そうすると、右下に赤い部分が出来ていますね。このエリアで無線LANを使用すると、繋がりづらい、もしくはインターネット速度が遅くなるという事です。

次が、5GHz帯の電波強度マップとなります。

親戚宅の5G帯電波強度
親戚宅の5GHz帯電波強度

私の計測方法が悪かったのか、使われているアンテナの指向性がそうなっているためかは分かりませんが、2.4GHz帯の場合とは異なり、こちらは右上に赤い部分が出来ています。

この結果から、どちらにしても奥の部屋には十分電波が届いていないと分かりました。

当初は家全体にまんべんなく電波が届くよう、真ん中の部屋にルーターを置く予定でした。そのため、ちょっと計画が狂ってしまった形です。

ホームルーターの導入を検討される方は、一応この点に気を付けてください。もし、家全体で使用したい場合は、家の大きさにもよるでしょうが、中継機が追加で必要となるかもしれません。

ただ、今回のケースですと、親戚の方は一人暮らしですし、加えてキャンペーンで随分安く購入できたので、結果的には良かったと思います。でも、設置場所に制約があるという点については、事前説明があっても良かったかな?と思いました。

2.ホームルーターが外から電波を拾わないのは二重窓が原因

後、開封した当初に私を悩ませる事もあったので、その件についてもお話しておきたいと思います。

それは、電源を入れてそのまましばらく待っていても、5Gもしくは4Gの電波強度が弱いままだった事です。窓際に設置しているのに、3本の内、アンテナが1本しか立ちませんでした。

そのため、インターネットの速度は極端に遅く、まさかそんな事になるとは想定していなかったので、設置場所を変えてみたりと、いろいろ試行錯誤をする事になります。

結論として、おそらく二重窓が原因だろうと分かりました。

二重窓

最初にルーターを設定した時は、二重窓を閉め切った状態で行っていたのですが、まさかと思って窓を少し開けてみた所、途端に電波が入るようになったからです。

その理由について気になり、なぜ電波が入らなかったのか、先日専門のリフォーム業者の方とお会いした際に、二重窓に使われている素材について聞いてみました。

そうすると、冬場の冷気などを遮るため、銀と酸化亜鉛を含んだ金属膜が貼られているというお話でした。

どうやら断熱性を高めるために、熱伝導性の低い素材が使われているようです。そして、それら素材が、同時に電波を遮断もしくは反射する効果を持っているという事だと思います。(注:これは私の仮説ですが)

そのため、二重窓が付いているお家で、5Gもしくは4G無線に繋がりづらい場合は、試しに内窓を少し開けてみてください。多分改善します。

3.まとめ

今回は、親戚のお家にWi-Fi環境を構築するため、ホームルーターを導入した際に感じた事、そして直面した問題についてご紹介しました。

光回線と比べ、5G回線を使用したインターネット接続には大きなメリットがあります。電源を差しただけで使えるようになるホームルーターは、本当に画期的で便利です。

しかし、そのような長所もある一方で、設置場所の制約や二重窓による電波遮断など、当初想定していなかった短所もありました。

私のケースでは回線速度や安定性を考え、光回線の方が向いているでしょうが、一人暮らしをしている親戚の方にとっては、余計な配線や設定をしなくて済む、ホームルーターの方が断然向いていると思います。

定価で購入契約される場合は微妙な所ですが、割引キャンペーンの期間内でしたら、ソフトバンクの『Airターミナル5』は十分検討に値すると思います。

家庭用Wi-Fiとして、今後5Gホームルーターは急速に広まっていく感じがしました。

おわり

補足:ちょっと思ったのですが、銀や酸化亜鉛がこれほど熱や電波を遮断・反射するのでしたら、もしかしたら軍事目的でもよく応用されているのかもしれませんね。