レノボ『ThinkPad X1 YOGA』に2TBのSSD『WD Blue SN570 NVMe』を換装してみた【備忘録】

皆さま、こんにちは

今回は、レノボのThinkPad用に新しいSSDを購入したので、なぜWestern Digital製を選んだのか、そして換装時の様子や使用後のレビューなどをご紹介したいと思います。

0-M.2_SSDの画像

購入理由は、SSDの市場価格が相当安くなっている事と、Windows11のPC環境をそろそろ準備しておきたかったからです。

半導体関連のニュースを見る限り、おそらく、SSDの市場価格は今が底値と考えられます。加えて、Windows10の大型アップデートはこれ以上見込めないようですし、新しいOSを一度使ってみたかった私にとっては、今が良い機会と思いました。

1.アップグレードするPCに基づいてSSDの要件をまとめる

今回アップグレードするPCは、レノボ『ThinkPad X1 YOGA 3rd Gen (2018)』となります。本サイトでは初めてご紹介するモデルですね。YouTube用の動画を作成する時や、少人数のミーティング時によく使っています。私が持っている中では、Windows11に更新できる数少ないPCとなります。

1-SSDを換装するのは、レノボのThinkPad_X1_YOGA_3rd_Gen_(2018)

ThinkPadのフラグシップ機としてはX1 Carbonが有名ですが、それと同系列のハイエンドマシンとなります。X1 YOGAの大きな特徴は、タッチパネル&ペン付きで、かつ360度ディスプレイを回転できるので、タブレットとしても使用可能なところでしょうか。

このPCにSSDを換装するために必要となる要件を調べてみたところ、以下のようになりました。(優先度の高い順)

  • 片面実装M.2 2280であること
    • 理由1:両面実装のSSDだと、多くのノートPCに搭載できないから
    • 理由2:2280以外のSSDはサイズが異なるので、取り付けが出来ないから
    • 確認方法:仕様書や製品の外観写真をチェックして適合の可否を判断
  • PCとの相性問題がほとんど無いこと
    • 理由:相性問題があると、まれにPCの動作が不安定になる事があるから
    • 確認方法:ネットのレビューなどから判断
  • ノートPCでの使用を考慮して、適正な発熱量であること
    • 理由:内部スペースに余裕が無く、ヒートシンクなどでSSDの発熱を抑える手段が取れないから
    • 確認方法1:データシートから消費電力をチェック
    • 確認方法2:ネットのレビューから実際の発熱具合をチェック
  • ストレージ容量は2TBであること
    • 理由:動画編集も想定しているから
  • 販売価格は17,000円以内であること
1-M.2_SSDのストレージ種類
M.2のSSDを選ぶ際はサイズにも注意

2.要件を満たした最適なSSDの選択

この条件でいろいろなメーカーを比較検討してみたところ、下記のSSD『WD Blue SN570 NVMe』が良さそうだったので購入しました。価格コムのパソコンパーツ部門SSDカテゴリで、賞を取っているモデルです。​

2-WD_Blue_SN570_NVMe_SSDの外箱写真

製品の仕様について、現在メインとして使っているレノボPC『ThinkPad X1 Carbon 5th Gen (2017)』に搭載しているSSD『WD Blue SATA』の仕様と比較しながら見ていきます。特筆すべき点は太字でハイライトします。

搭載機種(PC)ThinkPad X1 YOGA 3rd Gen (2018)ThinkPad X1 Carbon 5th Gen (2017)
製品名(SSD)WD Blue SN570 NVMe SSDWD Blue SATA SSD
発売日2022年3月2017年8月
製造メーカーWestern DigitalWestern Digital
ストレージ容量2TB1TB
製品型番WDS200T3B0CWDS100T2B0B
インターフェースM.2 2280(片面実装)
PCIe Gen3 8Gb/秒、最大4レーン
M.2 2280(片面実装)
SATA III 6Gb/秒
接続技術NVMeSATA
NAND型TLC??
設置タイプ内蔵内蔵
カラーブルー(クリエイター向け)ブルー
シーケンシャル読み出し
(MB/秒)
最大3,500最大560
シーケンシャル書き込み
(MB/秒)
最大3,500最大530
ランダム読み出し 4KB IOPS最大600K最大95K
ランダム書き込み 4KB IOPS最大600K最大84K
耐久性(TBW)900400
平均有効電力90mW60mW
省電力30mW56mW
スリープ(ローパワー)5mW5~12mW
最大動作時電力4.5W??
MTTF(時間)150万175万
製品保証5年5年
SSDの仕様比較

上の表から、NVMe接続のデータ読み出し・書き出し速度が、SATA接続のSSDよりも数倍速いにも関わらず、消費電力にはそれほどの違いがない事に驚きました。5年間の技術的進歩が、電力効率の向上として数値に表れているのでしょう。それと、耐久性が900TBWもあるのがうれしい所です。大量のデータを扱う動画編集の用途でも、あまり心配せずに使う事ができます。

他に、同メーカーで同時期に発売された上位シリーズの『WD Black SN770 NVMe SSD (WDS200T3X0E)』も検討しました。データシートを見ると、インターフェースは最新のPCIe Gen4で、シーケンシャルの読み出し速度が最大5,150MB/秒、そしてTBWは1,200と、スピード・耐久性とも申し分のないスペックなのですが、肝心の電力消費量がどこにも記載されていませんでした。

同世代の半導体技術を使用しているのであれば、データ伝送速度が速いほど消費電力も増えるはずなので、スピードを重視しておらず、かつ15,000円という予算の範囲内で収めたかった私はSN570(ブルー)を選びました。スピード・耐久性重視の方であれば、SN770(ブラック)でも良いかもしれませんね。

3. ThinkPad X1 YOGAに新しいSSDを換装するためのプロセス

それでは、実際にThinkPad X1 YOGAに新しいSSDを取り付けてみます。

当然ですけれど、新規購入したSSDにはOSが入っていないので、私はWindows OSをクリーンインストールする前提で話を進めます。そのため、ここではリカバリー用のUSBメモリを別途準備しています。

3-1.購入したSSDを開封してチェックする

まずは、今回購入したSSDをチェックしてみましょう。注文した通りの仕様となっているか、そして傷などの有無を見ます。

問題が無さそうでしたら、作業に移ります。

3-2.既定で有効になっている『高速スタートアップ』を無効にする

次に、おそらくほとんどのPCは、デフォルトで『高速スタートアップ』が有効になっているので、これを無効化します。

そうしませんと、OS起動時にF1キーを押してもBIOS画面に入れず、内蔵バッテリーを切る事ができないからです。

注:安全のために、必ずバッテリーを無効化してから分解作業を始めてください。

3-SSD換装作業のスタート

PCを起動したら、『コントロールパネル』を開き、『システムとセキュリティ』をクリックします。

3-コントロールパネルを開いて、システムとセキュリティをクリック

そして、『電源オプション』を選択します。

3-電源オプションをクリック

左のサイドバーメニューから、『カバーを閉じたときの動作の選択』をクリックします。

3-左のサイドメニューから『カバーを閉じたときの動作の選択』をクリック

現在利用可能ではない設定を変更します』をクリックします。

3-『現在利用可能ではない設定を変更します』をクリック

高速スタートアップを有効にする』のチェックを外した上で、『変更の保存』をクリックします。

3-『高速スタートアップを有効にする』のチェックを外す

3-2.内蔵バッテリーを無効化する

そうしましたら、PCを『再起動』してください。

3-PCを再起動する

起動ロゴが表示されている間に『F1キー』を押し続け、BIOS画面に入ります。

3-起動ロゴが出ている間にF1キーを押し続けて、BIOS画面を出す

左右の十字キーを使って上のメニュータブから『Config』を選び、そして上下の十字キーを使って『Power』を選択します。

3-メニュータブからConfigを選び、Powerを選択する

Power』の設定画面に移ったら、『Disable Built-in Battery』を選択し、エンターキーを押します。

3-Disable_Built-in_Batteryを選択する

[Yes]か[No]の選択肢が現れますので、[Yes]を選択してエンターキーを押します。

3-Yesを選択してエンターキーを押す

すると、内蔵バッテリーが無効化されてPCの電源が落ちます。

これでPCを安全に分解できるようになりました。

3-3.既存のSSDを取り外す

作業に入る前に、ThinkPad X1 YOGAの場合、ペンが付属している事に留意する必要があります。

3-ここにペンが収納されている

ですので、まずはペンを取り出してください。

3-ペンを取り出す

分解作業の下準備が整いました。

3-SSDを換装するための下準備は完了

それでは、裏蓋を外していきます。8個のネジを緩めた上で、中の爪を折らないように少しずつ指やキーピックなどで丁寧に開けていきます。

3-裏蓋を外す

X1 YOGAの内部はこうなっています。限られたスペースによくこれだけのパーツを詰め込んだと感心します。機能美を感じさせるデザインです。

3-Lenovo_ThinkPad_X1_YOGA_3rdの内部

今回はSSDを交換するだけなので、こちらの黒いカバーで覆われている部分だけ見ていきます。

3-SSDは黒いカバーの下にある

下の写真のように黒いカバーを端からめくっていきます。

3-黒いカバーをめくる

そうすると、保護ケースに覆われたSSDが出てきます。

3-SSDは保護ケースに覆われている

話は逸れますが、熱対策であれば熱伝導シートを直接貼り付ければ良いので、このケースは電磁波対策で取り付けているのでしょうか?

それと、私の勝手な想像ですが、CPUファンがSSDのすぐ隣に配置されているのは、少しでも排熱したいからかもしれませんね。もう一方の隣には、熱に弱いリチウムイオンバッテリーがありますし。

ただ、いずれにしても構造上熱がこもりそうに見えるため、発熱の多いSSDへの換装は避けた方が無難そうです。

話を戻して、保護ケースを手で取り外します。

3-保護ケースを取り外す

そして、ネジを外してSSD本体を取り外します。

3-サムスン製のSSDが取り付けてあった

これはサムスン製のようですね。

3-元々取り付けてあったSSDを取り外しました

もちろん片面実装です。

3-もちろん片面実装のSSDです

3-4.新しいSSDを取り付ける

それでは、今回購入した新しいSSDを取り付けていきます。改めて見てみると、2TBの大容量なのに、モジュール化が進んでいるのかずいぶんシンプルなデザインですね。

3-取り付け前にSSDを再チェック(表)

先ほどのサムスン製SSD(2019年製造)と比べると、こちらは2023年製造なので、技術の進歩を感じます。

それと、ブルー色のプリント回路基板(PCB)もいいですね。デザインも好みですが、色でグレードが判別できるので分かりやすいです。

3-取り付け前にSSDを再チェック(裏)

それでは取り付けていきます。

3-コネクターにSSDを取り付ける

当初想定外だったのは、コネクター部分が固かった事でしょうか。そのため、端子を奥まで差し込むのに意外と力が必要でした。『過去に基板を壊した経験もある』ので、こういう力を入れる作業はあまり何度もやりたくはないですね。(その分しっかり固定できるため、安心感はありますが)

保護ケースを取り付けます。

3-保護ケースを新しいSSDに被せる

ネジでSSDをしっかり固定します。

3-保護ケースを完全に被せたら、ネジでSSDを固定する

黒いカバーを戻します。

3-黒いカバーを元に戻す

裏蓋を取り付けて、ネジを閉め、ペンをPCに戻します。

そして、電源ケーブルを取り付けます。(内蔵バッテリーが再度有効になります)

3-裏蓋を閉じて、電源ケーブルを繋げる

3-5.Windows OSをクリーンインストールする

これで、SSDの換装作業は終わりです。しかし、もちろんOSは入っていないので、このままではPCが使えません。Windows OSをインストールする必要があります。

あらかじめ準備していたリカバリー用のUSBメモリを、PCに繋げます。

電源を入れ、起動ロゴが表示されている間に『F12』を押し続けます。

そうしますと、『Boot Menu』が出てくるので、ブートするリカバリーメディアを選択します。

3-電源を入れて、Boot_Menuを立ち上げる

私の場合、キオクシア製のUSBメモリに回復データが入っています。したがって、『USB HDD: KIOXIA TransMemory』を選択します。ちなみに、ここの画面で新しく取り付けたSSDが正しく認識されている(『NVMe0: WD Blue SN570 2TB』の部分)のも分かります。

リカバリー中です。

3-Windows_OSをクリーンインストールする

4.使ってみた感想

実際にどれくらい速いのか、データ伝送速度の計測結果を添付します。

4-Crystal_Disk_Markの結果

SATA接続のSSDをずっと使用している身としては、NVMe接続のPCIe Gen3でも十分早いです。理論値に近い数字が出ているのではないでしょうか?本記事もこのPCで書いており、33度(アイドル又は低負荷時)と発熱も少なく安定して動作しています。

4-Crystal_Disk_Infoの結果

5.補足:ThinkPad X1 YOGAのガタツキが簡単に直ったお話

後、今回のSSD換装の過程で思いがけない副次的メリットがあったので、補足としてご紹介したいと思います。

私のThinkPad X1 YOGAは購入当初からゴム足の一つが浮き上がり、テーブルに置くとガタガタしていました。そのため、何か布でも敷かないと使いづらかったのですが、今回のSSD換装の一環として、裏蓋を取り外し、丁寧に組付け直して、ネジをしっかり閉めたら、ガタツキが全く無くなりました

今までずっとフレームが歪んでいると思っていたのですが、単に組付けが悪かったようです。もし、平らなテーブルに置いているだけでノートPCがガタつくようでしたら、試してみる価値はあるかもしれません。

6.まとめ

今回は以上となります。いかがでしたでしょうか?

レノボ『ThinkPad X1 YOGA 3rd Gen (2018)』に2TBのWestern Digital製『WD Blue SN570 NVMe SSD』を換装してみました。

リスクを減らすためには、アップグレードするPCに基づいて、SSDの要件を纏めておくことが大事です。そして、その要件に基づいて目的に合った製品を選び出します。後は、換装作業を丁寧に行えば、多くの場合は問題無いはずです。

SATA接続と比べると、NVMe接続はやっぱり早いですね。冷却および排熱能力の低いノートPCに搭載するという事で、当初懸念事項となっていたSSDの発熱も少なく、加えてガタツキも無くなるといううれしい誤算もあったので、今回のSSD購入は非常に満足な結果となりました。

おわり

7.ご購入はこちらからも出来ます

今回ご紹介した製品の後継モデルが出ています。第4世代になり、データ転送速度が向上しています。

Western Digital ウエスタンデジタル 内蔵SSD 2TB WD Blue SN580 (読取り最大 4,150MB/秒) M.2-2280 NVMe WDS200T3B0E-EC 【国内正規代理店品】

(上記はアマゾンのアフィリエイト広告リンクです。こちらからご購入いただきますと、数パーセントの広告料が当方に入ります。差し支えなければ、ご検討ください)